「片付かない!」の根本から取組む整理収納のプロ
コラム
公開日: 2015-07-01
趣味のもの、いつ手放すか
こんにちは
いつもありがとうございます。
自分整理®&ライフオーガナイザーの
宮崎佐智子です。
感情が入ったものは、手放すことが難しい。
手放す決断をすることも辛い。
もし、誰か活かしてくれる人がいたら・・・・
手放すことは、少し楽になり、楽しくなりませんか?
私は、息子が2歳の時から、トールペイントを始めました。
絵をかくことが楽しくて楽しくて、はまりまくり・・・
一気に講師資格試験を受けて、認定され、ますます
拍車がかかっていました。
家の中には、作品の数々。
書きかけの作品もたくさん。
そして、最も恐ろしいほどの量だったのは・・・・
材料!!!
トールペイントは、木の板や素材に書いたり、
布に書いたり・・・バッグ・陶器と多岐にわたります。
絵具もたくさん必要です。
アクリル絵の具にオイルの絵具。
そして・・・筆!!!
息子10歳の時に、家業以外に仕事を始め、
絵をかくことから、徐々に遠のいてしまいました。
完全に書かなくなったのは、息子が14歳の時。
この仕事が忙しくなってからです。
1年半前の引越しの時まで、材料諸々、たくさん、保管していました。
だって・・・・「老後は絵をかいてのんびりしたい」
という思いがあったから!!!
だけど・・・よくよく考えたら、老後は老眼も進んでるし、
ずっと書いてない絵を描けるものなのか・・・・
トールを通して知り合った友人はまだ個展を開いたりしています。
引越しの前に、エアー引越しをしていた私です。
(引越す予定はなかったけど、家の中をリセットしたくて
エアー引越し日を設定して、一カ所づつ見直しをしていたのです。)
その時に、友人の個展を想いだし、
私が持ってるより、絶対、大事に、素敵に材料を変身させてくれ、
息を吹き込んでくれる。
という思いが上がってきました。
そして、材料のほとんどを、その友人に譲ったのです。
お教室もしているので、そこの生徒さんたちもわずかな金額で
購入して下さったようで、おいしいランチ代にはなりました。
友人と二人分のランチ代になり、交友を深めることができ、
それはそれは、有難かったですね。
友人に息を吹き込んでもらった材料の数々・・・
きっと、満足していることでしょう。
もし、万が一、私がまた描きたくなったら・・・・
その時は、また買えばいいんだわ!!
だけど・・・その時は、来るのか・・・・
たぶん、来ないだろう・・・・。
趣味のモノとの別れ、決断が要りますね。
本当にそのモノをそばに置いておきたいかどうか・・・。
じっくりと見詰め合ってみると、答えが出てくるかも・・しれませんね。
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 贈り物は役目を果たしたら手放してもよい2014-06-10
- 「手放せない」のは「人」が関係していませんか?2013-07-15
- 捨てられないものランキング2013-08-29
- 自分整理「想い出のモノ」の残し方2014-04-11
- お子さんの作品等の保管方法2013-09-17
最近投稿されたコラムを読む
- ホンマルラジオ4月度 4回5回が公開されています。 2018-04-19
- ホンマルラジオ4月度 5日連続公開 1回目は「親の家の片付け」 2018-04-17
- アメブロトピックスにブログを取り上げていただきました。アクセス1万五千超え! 2018-04-10
- サワダデース高視聴率でした!真冬のダニ対策&結露は大丈夫? 2018-02-08
- ラジオ収録本日公開!「レパさおさむの車大事典」4日連続公開です! 2018-01-11
セミナー・イベント
-
アドラー心理学 愛と勇気づけ親子関係セミナースマイル 2018年4月福岡市開催
開催日: 2018-04-10 ~2018-04-24 -
アドラー心理学 愛と勇気づけ親子関係セミナースマイル 2018年4月14,28日 北九州市開催
開催日: 2018-01-05 ~2018-04-29 -
ホームファイリング講座~書類の整理でストレスフリー~ 4月30日福岡市開催
開催日: 2018-04-10 ~2018-04-30 -
アドラー心理学読書会&勉強会 11月22日福岡市開催
開催日: 2015-11-06 ~2015-11-22 -
アドラー心理学ELM勇気づけ講座 4月11,25日 5月9日 福岡市開催
開催日: 2017-03-27 ~2017-05-09 -
お掃除のコツ カビ&ダニ対策講座 6月16日福岡市開催
開催日: 2017-05-28 ~2017-06-16
お客様・受講生の声
8月4日にライフオーガナイザー入門講座&時間講座を開催しました。受講生の方のご感想をいただきましたので、ご紹介させていただきます。*もうちょっと勉強をしよ...
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

「片付けが苦手な方に、いきなり”整理整頓はこうするものですよ”とアドバイスだけをしても、なかなか上手くはいきません。何をどうすればいいかを理解して納得しなければ、一時的に片付けられてもいずれリバウンドしてしまいます。『頭と心の整理ができれ...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
「お家リセットコース」で暮らしを快適にしてみませんか?
こんにちはいつもありがとうございます。自分整理ナビゲーター&ライフオーガナイザーの宮崎 佐智子です。...
ホンマルラジオ4月度 4回5回が公開されています。
自分整理®ナビゲーター&アドラー心理学スマイルリーダー・ELMトレーナーの宮崎佐智子です。いつもご訪問い...
アメブロトピックスにブログを取り上げていただきました。アクセス1万五千超え!
自分整理®ナビゲーター&アドラー心理学スマイルリーダー・ELMトレーナーの宮崎佐智子です。いつもご訪問い...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- こんなものが部屋にあるなら、「さよなら」しましょう。 14よかった
-
- 2位
- 捨てれない服をわざと着て出かける 11よかった
-
- 3位
- 洋服の寿命を考えて手放す 11よかった
-
- 4位
- 言葉は魔法にもなり凶器にもなる 8よかった
-
- 5位
- モノに合わせて収納を作るのでなく収納に合わせてモノを持つ 8よかった
コラムのテーマ一覧
- アロマストーン
- エア引越し
- アドラー心理学 ELM勇気づけ スマイル
- 孫育て
- 遺品整理
- 片付け・整理収納 バッグ
- 睡眠改善
- 片付け・整理収納 シニア編
- 片付け・整理収納 情報編
- 片付け・整理収納 人間関係
- 片付け・整理収納 想い出のモノ
- 片付け・整理収納 選別・分類
- 目標設定
- 片付け・整理収納 価値観
- メディア掲載
- 片付け・整理収納 家計編
- 片付け・整理収納 収納グッズ
- 片付け・整理収納 減らす
- 片付け・整理収納 カジ男(家事男)
- 片付け・整理収納 小物編
- 片付け・整理収納 写真編
- お掃除 カビ・ダニ予防
- 片付け・整理収納 空間編
- 片付け・整理収納 行動編
- 片付け・整理収納 思考編
- 片付け・整理収納 心編
- 片付け・整理収納 下駄箱編
- 片付け・整理収納 玄関編
- 片付け・整理収納 寝室編
- 片付け・整理収納 子ども部屋編
- 片付け・整理収納 キッチン編
- 片付け・整理収納 リビング編
- 片付け・整理収納 書類編
- 片付け・整理収納 押し入れ編
- アロマ・お掃除
- アドバンスカラーセラピー
- カビ・ダニ対策
- 整理収納・生前整理
- 資格講座・スキルアップ
- 片付け・整理収納セラピー
- 片付け・整理収納クローゼット
- イベント・セミナー
- ファッション
- 健康
- 便利家電
- 時間整理術
- 装育
- 老育
- 商品・サービス
- お気に入りのモノ
- やる気スイッチ
- 利き脳
- セミナー・講座
- 子育て
- 掃除の手順
- 骨格診断
- 空間の掃除
- 心の掃除
- 趣味・カメラ
- ナルコレプシー
- 似合う服
- 家族
- 想活
- 装活
- 掃活
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。