子どもの学力を向上させる教育のプロ
コラム
公開日: 2013-09-09 最終更新日: 2014-08-01
勉強しなさいと言わないで勉強させる方法vol.9
勉強しなさい! 口癖のようになってしまっていませんか?
勉強しなさいっていわなくても、ちゃんと子どもが勉強する
ノウハウがあるんです。
「子どもは親のあなたをみています」
おじいちゃん、おばあちゃんを大切にしていれば、子どもは親のあなたを大切にしようと思うはずです。
子どもに「親孝行しろ」と教えながら、親が親孝行していなければ、「言っている事とやっている事が違う。」と子どもは親孝行をしなくなります。
子どもから見た場合、おじいちゃん、おばあちゃんを大切にする事は子どもへの「親孝行」教育になるのです。
テレビをつけっ放しにしてゴロ寝しながら、酔っ払った口調で「おい、勉強しろよ。」
など言っても子どもはチャンとみています。
そんな子は、親にみられていないところで親のマネをして、ジュースをガブ飲みしながら、テレビゲームにでも興じることでしょう。
「あなたのためを思って、私はこんなに犠牲になっているのよ。」という親の自己犠牲的表現も、子どもには恩着せとしか写りません。
そんな親に夢を持てと言われても受け入れられるはずがないのです。
親が自分の人生を一生懸命生きているから、子どもからは輝いて見えるのです。
親が自分の人生を犠牲にして、子どものために何かするのは間違った教育の仕方です。
親が一生懸命生き、親孝行もし、自ら勉強をしていたら、子どもはチャンとその姿を見てマネをします。
親に対する尊敬の念が生まれるのは、親が一生懸命働いて、チャレンジしている姿を見た時なのです。
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 励まし、ほめること2013-06-18
- こわさを知る2013-06-10
- 言葉づかいは厳しくただそう2013-05-20
- 教育とは励ます事 Vol.122014-03-12
- 助けると自立できない子どもになる vol.82013-06-27
最近投稿されたコラムを読む
- 松陰塾が松下村塾の教育を継承する塾として認められました。 2017-12-26
- 「個別指導」時代の先にあるもの 2017-03-06
- 2017学習塾フランチャイズ最新動向 2017-02-06
- TBSテレビ番組「いっぷく」(朝8:00~9:55)でショウインの教育事業が紹介されました。 2014-10-21
- TBSテレビの取材を受けました。 2014-10-06
セミナー・イベント
-
学習塾 開業 無料個別相談会
開催日: 2015-06-03 ~2015-07-02 -
個別指導の学習塾開業無料個別相談会
開催日: 2015-04-28 ~2015-05-28 -
2013年度第1回 漢熟検 の検定試験を開催いたします。
開催日: 2013-05-02 ~2013-05-24
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

ショウイン式による自立学習と子どものやる気を引き出すコーチングが学力向上のカギ(1/3)
小・中学生の子どもを持つ親なら、一度は考える子どもの塾通い。最近は、インターネットの普及と共に、「好きな時間に学べる」「塾に比べて費用がかからない」などの理由で、インターネットを利用した学習塾が普及してきました。中洲川端の博多リバレイン...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
「個別指導」時代の先にあるもの
変わる個別指導塾の在り方 集団授業形式の塾と比べ、多種多様な通塾目的に応えられるのが個別指導塾の長所...
2017学習塾フランチャイズ最新動向
教育産業の現状 矢野経済研究所『教育産業市場に関する調査結果「教育産業白書2016年版」』によると、2015...
TBSテレビ番組「いっぷく」(朝8:00~9:55)でショウインの教育事業が紹介されました。
2014年10月21日、TBSテレビ番組「いっぷく」(朝8:00~9:55)の「とことんリサーチ いっ特」のコーナーでショウイ...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 言葉づかいは厳しくただそう 7よかった
-
- 2位
- GIQ子ども能力遺伝子検査について 5よかった
-
- 3位
- 業界初 iPad版 ショウイン学習システム 完成! 5よかった
-
- 4位
- こわさを知る 5よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。