エコで便利で手軽な乗り物・街乗り自転車のプロ
コラム一覧 :メンテナンス
1件~5件(5件)
ブレーキから音がする
ブレーキを掛けるとキーキー音がする。まず、前後どちらから音がするでしょうか?右レバーを引くと音がするなら前ブレーキ、左レバーを引くと音がするなら後ろブレーキです。ブレーキにもいくつかの種類があるので必ずしもではありませんが、前ブレーキからなら、ブレーキシュー(舟ゴム)とい... 続きを読む
2017-12-02
タイヤっていつ交換したらいいの?
“交換時期”を言葉で表現するのはとても難しいです。なぜなら、時間ではないからです。使用状況によって差があり、一概に1年に1度とか2年に1度とか言えません。目安としては、タイヤの溝がなくなり、ツルツルである。サイドにひびが入っている。何度もパンク修理をしているなど。本当は早めに... 続きを読む
2017-11-08
パンクかな?と思ったら・・・
前回も書きましたが、空気は自然に減ってしまうもの。空気を入れたのはいつですか?・覚えていない、一カ月以上たっている A 空気が減っているだけかも。・1週間くらい前に入れた A 空気入れのバルブ部分の「虫ゴム」という部品が傷んでいる可能性大。... 続きを読む
2017-11-02
空気っていつ・どのくらい入れれば良いの? その2
前回のコラムで「空気は定期的に」って書きました。では、「定期的」とは?タイヤの状態によりますが、新車なら二ヶ月に一度、理想的なのは一ヶ月に一度。しかし、入れすぎも良くありません。手押しポンプで抵抗を感じる状態から3押しくらい。抵抗が強いからと、そこまでを何十回押しても空... 続きを読む
2017-10-23
空気っていつ・どのくらい入れれば良いの? その1
自転車の空気っていつ・どのくらい入れれば良いのか?解りづらいですよね。自転車は乗っても乗らなくても空気は自然に減ってしまいます。その減った分を定期的に補充すればいい。空気は自転車のご飯みたいな物。おなかが減った状態では本領発揮できません。一般的には触ってみてふわふわし... 続きを読む
2017-10-16
1件~5件(5件)
このプロの紹介記事

今年で創業50年を迎えた伊万里市立花町の「サイクルショップオオクボ」は、二代目店主の大久保光晴さんと妻の富美子さんが夫婦で営む、地域に密着した自転車屋さんです。取材に訪れた時も、光晴さんが近所の男性客の持ち込んだ自転車をちょうど修理すると...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
ブレーキから音がする
ブレーキを掛けるとキーキー音がする。まず、前後どちらから音がするでしょうか?右レバーを引くと音がするなら...
タイヤっていつ交換したらいいの?
“交換時期”を言葉で表現するのはとても難しいです。なぜなら、時間ではないからです。使用状況によって差があり...
パンクかな?と思ったら・・・
前回も書きましたが、空気は自然に減ってしまうもの。空気を入れたのはいつですか?・覚えていない、一カ月以上...
空気っていつ・どのくらい入れれば良いの? その1
自転車の空気っていつ・どのくらい入れれば良いのか?解りづらいですよね。自転車は乗っても乗らなくても空気は...
空気っていつ・どのくらい入れれば良いの? その2
前回のコラムで「空気は定期的に」って書きました。では、「定期的」とは?タイヤの状態によりますが、新車なら...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 電動アシストでロードバイク? 2よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。