納得できる中古車購入をサポートするプロ
コラム
公開日: 2015-01-23 最終更新日: 2015-12-02
ヘッドライトが暗い。HID化。車検に通るか?
明るくなっても車検に通らない場合があります!
「ヘッドライトが暗いせいで、夜の運転がしづらい!」というお客様のご要望で、ヘッドライトをハロゲンランプからHIDランプへ変更してみました。いつもは外注しているんですが、今回は当店でやらせていただきました。
ちなみに、HID(High Intensity Discharge)とは放電させて発光させるディスチャージランプのことです。
特徴としては、ハロゲンランプに比べて非常に明るく、圧倒的に長寿命。発熱も少なく、省電力です。
しかし、これまでのハロゲンランプとは全く違うために、ハロゲンバルブを使用しているクルマにHIDを装備する場合は、バルブ交換だけではだめで、電源部の交換も必要になってきます。
簡単にいうと、先っぽの電球だけ交換してもだめだということです。配線を這わせたり、加工したりととっても面倒なのです。
今回のお車はニュービートル君でした。
この子はヘッドライトを外さないとバルブを交換できないタイプなので、仕方なくヘッドライトを外しました。
ナウシカに出てきそうですね(汗)
片方ずつ取付。
完成。
ついでにポジション球もLEDにしてみました。
55Wということで、電圧を安定させるためにリレーハーネスも一緒に組み込みました。これでヘッドライトのチラツキなどを抑えることができます。写真は撮り忘れましたが。
ヘッドライトを交換すると、車検に通らない場合があります。
それは、左右の色が違う場合や、色が白色又は淡黄色でなくなった場合に多いです。あとはバルブに着色されているものも車検には通りません。
色温度が3500~6000K(ケルビン)程度であれば白色ですが、6000K以上になるとかなり青くなってしまい車検に通らなくなってしまいます。ヘッドライトから出る光がやたら青っぽい車を見たことがありませんか?あれでは車検には通りません。
「色温度って何だ?」と思った方も多いと思いますが、見た目の発光色がケルビンによって決まります。ケルビンの値が低くなればなるほど光は赤に近づき、逆に高ければ高いほど青い光となっていきます。数値が大きいほど明るいというわけではありません。
ご自分でバルブを選ばれる際は、このケルビンの値には気を付けましょう!
クルマの買替えをお考えの皆さん、本当にそれは適正価格ですか?
こちらの関連するコラムもお読みください。
- シガーソケットが使えない!~ヒューズ切れ?自分で交換できる?2016-03-09
- 自分でできるオイルチェック!交換時期、目安は?2014-10-25
- 冬場に弱るバッテリー。バッテリーサイズ?バッテリーの見方?2014-10-21
- バッテリー上がり。ジャンピング?交換時期は?2014-10-20
- 車検はどのタイミングで受けるのが正解?有効期間?2015-01-15
最近投稿されたコラムを読む
- コンパウンドはどれを選べばいいの?~車を磨く、小キズも消える? 2017-07-13
- 車のコーティングを自分でやる!~車を磨くために必要なもの、道具 2017-05-23
- クルマに役立つコラムランキング2017 2017-04-27
- 自賠責保険料が値下げ!?~2017年4月1日以降 2017-02-10
- リコール情報~トヨタ『クラウン』『マークX』『レクサスIS250』他 2016-04-13
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

全国の中古車からあなたが本当に欲しい車を探し出します(1/3)
「中古車で本当にほしい車を見つけるのは無理」「中古車は妥協して買うもの」そう決めつけていませんか。確かに、展示車を多数置いている大型の中古車販売店でも在庫として置ける台数には限りがありますから、「車種は希望通りだけど、色が…」「価格は安い...
プロへのお問い合わせ
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 自分でできるオイルチェック!交換時期、目安は? 26よかった
-
- 2位
- シガーソケットが使えない!~ヒューズ切れ?自分で交換できる? 20よかった
-
- 3位
- 冬場はバイクに乗らないなら。保管方法。バッテリー上がりを防ぐ。 15よかった
-
- 4位
- 冬場に弱るバッテリー。バッテリーサイズ?バッテリーの見方? 11よかった
-
- 5位
- 車検はどのタイミングで受けるのが正解?有効期間? 10よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。